平和の主人 血統の主人

まさに、成約時代の毒麦となられたお母様

《 黙示録18章 3-10 節 》

3 地の王たち(幹部たち)は彼女(お母様)と姦淫を行い、地上の商人たち(教会長たち)は、彼女の(高額献金を得た)極度のぜいたくによって富を得た。

7 彼女(お母様)は心の中で『わたしは女王の位についている者であって、やもめではないのだから、悲しみを知らない』と言っている。

10  彼女(お母様)の苦しみに恐れをいだき、遠くに立って言うであろう、『ああ、わざわいだ、大いなる都、不落の都、バビロンは、わざわいだ。おまえ(お母様)に対するさばきは、一瞬にしてきた。

★☆★お父様の聖和による継承問題のバイブルは、やはり、原理講論 『第6章 再臨論 第三節 イエスはどこに再臨されるか』にありました。

本日のブログはとても重要なみ言葉を紹介します。


-----

何故、基元節前に聖和されたのかを誰も問わないかが不思議でならない

----

お母様は既に聖和される前から始まっていた八大教本の改竄、更には、オー教授(更に当時の世界会長、亨進様も参加していたと思います。)と共に、神様夫人グループ》と言われるような、お父様をメシヤの位置から外してお母様を女教祖としてお父様と差し替える準備を進めていました。


そのような中で、お父様は生きて基元節を迎えることができずに、半年前に聖和されましたが、聖和の摂理的な理由を「777」以外に問う者がいません。

決して老衰の自然死として片付けられることであってはならないと思っています。

今後、「777」はこのテーマも継続して追いかけていきます。


-----

何故、戴冠式を繰り返されるのか?

-----

その後、享進様が追放されてサンクリチアリ教会を創設し、江利川先生の脱会届と信徒達の集団脱会が相次ぎ、これを追い風のように、亨進様がサンクリチアリ教会においても再び戴冠式が執り行いました。


この相続式はメシヤであられるお父様のイスラエル(勝利者)としての位相を相続することになるのかどうか、今後、この正当性が問われるかも知れません。


-----

イスラエルの継承について

-----

そこで、皆さんに原理講論の《再臨論》を紹介します。

イスラエルとしての位相がどのように継承されたのか、明確に記されています。


尚、この《再臨論》による継承、相続の考察は次回にします。

じっくりとお読みいただければ、原理基準における継承、後継の本質が見えてきます。



-----

第6章再臨論

-----


第三節 イエスはどこに再臨されるか


イエスが霊体をもって再臨されるのでなく、地上から肉身をもった人間として、誕生されるとするならば、彼は神が予定されたところの、そしてある選ばれた民族の内に誕生されるはずである。それでは予定されたその場所とはいったいどこなのであろうか。


(一)イエスはユダヤ民族の内に再臨されるか


黙示録七章4節に、イエスが再臨されるとき、イスラエルの子孫のあらゆる部族の中から、一番先に救いの印を押される者が、十四万四千人であると記録されているみ言、また弟子たちがイスラエルの町々を回り終わらないうちに人の子が来るであろう(マタイ一〇・23)と言われたみ言、そしてまたイエスのみ言を聞いている人々の中で、人の子がその王権をもってこられるのを、生き残って見る者がいる(マタイ一六・28)と言われたみ言などを根拠として、イエスがユダヤ民族の内に再臨されるのだと信じている信徒たちが随分多い。しかしそれらはみな、神の根本摂理を知らないために、そのように考えるのである。



マタイ福音書二一章33節から43節によると、イエスはぶどう園の主人と農夫およびその息子と僕の例えをもって、自分を殺害する民族には再臨されないばかりでなく、その民族にゆだねた遺業までも奪いとって、彼の再臨のために実を結ぶ他の国と民族にそれを与えると、明らかに言われたのである。この比喩において、主人は神を、ぶどう園は神の遺業を、また農夫はこの遺業をゆだねられたイスラエルの選民を、そして僕は預言者を、主人の息子はイエスを、その実を結ぶ異邦人は、再臨されるイエスを迎えて神のみ旨を成就することができる他のある国の民を、各々意味するのである。


それではイエスは、なぜイスラエルの子孫たちに再臨されると言われたのであろうか。この問題を解明するために、まず我々は、イスラエルとは何を意味するものかということについて調べてみることにしよう。



イスラエルという名は、ヤコブが「実体献祭」のためのアベルの立場を確立するために、ヤボク河で天使と闘い、それに打ち勝つことによって、「勝利した」という意味をもって天から与えられた名であった(創三二・28)。ヤコブはこのように、アベルの立場を確立したのち、「実体献祭」に成功することによって、「メシヤのための家庭的な基台」を造成したのである。したがって、この基台の上で、その目的を継承した子孫たちをイスラエル選民というのである。ここでイスラエル選民というのは、信仰をもって勝利した民族を意味するものであり、ヤコブの血統的な子孫であるからといって、彼らのすべてをいうのではない。それゆえに洗礼ヨハネは、ユダヤ人たちに、「自分たちの父にはアブラハムがあるなどと、心の中で思ってもみるな。おまえたちに言っておく、神はこれらの石ころからでも、アブラハムの子を起すことができるのだ」(マタイ三・9)と言ったのである。のみならずパウロは、「外見上のユダヤ人がユダヤ人ではなく、また、外見上の肉における割礼が割礼でもない。かえって、隠れたユダヤ人がユダヤ人であり、また、文字によらず霊による心の割礼こそ割礼であって、そのほまれは人からではなく、神から来るのである」(ロマ二・28、29)と言い、また「イスラエルから出た者が全部イスラエルなのではな」いと証言したのであった(ロマ九・6)。このみ言はつまり、神のみ旨のために生きもしないで、ただアブラハムの血統的な子孫であるという事実のみをもって、選民であるとうぬぼれているユダヤ人たちを、叱責したみ言であったのである。




 それゆえに、ヤコブの子孫たちがモーセを中心として、エジプト人と戦いながらその地を出発したときには、イスラエル選民であったが、彼らが荒野で神に反逆したときには、もう既にイスラエルではなかったのである。したがって、神は彼らをみな荒野で滅ぼしてしまわれ、モーセに従ったその子孫たちだけをイスラエル選民として立て、カナンに入るようにされたのであった。そしてまた、その後のユダヤ民族はすべてがカナンの地に入った者の子孫たちであったが、そのうち神に背いた十部族からなる北朝イスラエルは、もはやイスラエル選民ではなかったので、滅ぼしてしまわれ、神のみ旨に従った二部族からなる南朝ユダだけがイスラエル選民となって、イエスを迎えるようになったのである。しかし、そのユダヤ人たちも、イエスを十字架に引き渡したことによって、イスラエル選民の資格を完全に失ってしまった。そこでパウロは、彼らに対して先に挙げたようなみ言をもって、選民というものの意義を明らかにしたのである。


(つづき)

×

非ログインユーザーとして返信する